zoom 使用方法
1. 事前準備
初めて zoom を使用する場合はアプリケーションのダウンロードが必要です。 ダウンロード方法はこちらをご参照ください。https://zoomy.info/manuals/sanka/
2.使用機器について
- PC からの参加を推奨します。
- 複数機器からのログインはお避け下さい。
3.オンライン勉強会・イベントに参加する際の注意事項
- 開始時刻の 30分前(10:00)から入室が可能です。開始 5 分前までには必ずログインをお済ませください。開始時刻までは画面の前にいなくても大丈夫です。
- 表示名は、当日お公開可能なお名前(匿名可)にご変更いただくとスムーズです。
万一表示名称に不都合がある場合は、事務担当までチャットにてご連絡ください。 - イベントの様子は録画させていただきます。今回のイベントは動画配信の予定はございません。
- ビデオをオフにされている間、質問タイムおよびディスカッションタイムの際に、ファシリテーターからの指名は致しません。質問や発言にはチャットをご活用ください。
4.Zoom画面の解説(各ボタンについて)
【画面切り替えボタン】スピーカービュー→メイン画面が発言者に自動的に切り替わります
ギャラリービュー→参加者全体が表示されます
【ミュートボタン】
発言する時以外はオフにしてください
【ビデオボタン】
画面に写りたくないときはオフにすることができます
【チャットボタン】
チャット画面が表示されます
送信先を選択することで、発言を表示する相手を選べます
以下のルールを守ってご活用ください。
『全員』ナビゲーション中の意見の発信、ディスカッション等にご利用ください
『ファシリテーター』ナビゲーターへの質問、進行に関する内容など
『事務担当』オンライン参加に関する連絡や使用方法などの質問など
【自分の画面の右上ボタン】
(カーソルを合わせるとわ表示される)
名前の変更ができます