お知らせ お知らせ!勉強会「小児訪問看護の現場から、ベビーウェアリングの可能性を学ぶ」 昨年、様々な職種の方にご参加いただき、好評をいただきました「小児訪問看護とベビーウェアリング(抱っこ紐を使って抱っこ・おんぶすること)」。今回はバージョンアップして、事例の紹介や訪問看護にベビーウェアリングを取り入れる際の留意点など、お話い... 2021.08.30 お知らせ
おすすめ読み物 ベビーウェアリングと母乳育児 日本ベビーウェアリング協会は2019年から、母乳育児をしたいママとそのご家族を応援するWHO/ユニセフの10stepsプロジェクトに賛同しています(賛同者リスト)。母乳育児とベビーウェアリングの深い関係について、国際認定ラクテーション・コン... 2021.08.02 おすすめ読み物お知らせ
お知らせ 2020年度事業報告2021年度計画 皆様には、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さてここに、2020年度(2020年4月1日〜2021年3月31日)の当協会事業報告と今年度の予定について、報告させていただきます。2020年度は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、... 2021.07.28 お知らせ
お知らせ 新年のご挨拶 皆さま、新年あけましておめでとうございます。穏やかに新年を迎えられたことと拝察し、まずはお喜び申し上げます。年も改まりましたが、未だに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は収まらず、社会全体で変化が問われている時代を感じていま... 2021.01.21 お知らせ
お知らせ おんぶのアンケート結果発表! おんぶのアンケートの概要親として、抱っこやおんぶの相談を受ける支援者として、それぞれの立場で「おんぶの困った事例」を調べました。詳細な内容については、11月29日(日)開催予定の非会員も参加可能な定期勉強会中のディスカッションを通して、得ら... 2020.11.20 お知らせ勉強会
お知らせ 【チャリティ企画 】 快適抱っこの相談会 in 大阪 適切で快適な抱っこやおんぶが出来ると、育児の負担が軽減し、互いの愛着形成を促します。快適な抱っこは産後うつや児童虐待の予防も期待されています。親子それぞれにとっての「快適な抱っこ」を見つけるお手伝いが出来れば幸いです。幸せな抱っこで親子の笑... 2020.10.29 お知らせイベント案内
お知らせ The Fourth Trimesterの紹介 IBW:国際ベビーウェアリング週間(InternationalBabywearingWeek)をご存じでしょうか?2008年からアメリカで始まったイベントウィークで、所属団体等によってベビーウェアリング(抱っこやおんぶ)普及のために様々なイ... 2020.10.10 お知らせ
お知らせ 開催報告〜ベビーウェアリング概論講座〜 ベビーウェアリング概論講座とはー”ベビーウェアリング”とはどういう抱っこやおんぶの事なのか、その入り口となる基本的な情報をお伝えする講座となっています。主に子育て支援や医療に関わる方々にベビーウェアリングの概要を知っていただくことで、日頃の... 2020.09.22 お知らせ
お知らせ 代表交代のお知らせ 代表交代のご挨拶に先立ちまして、COVID-19や自然災害に際し、心よりお見舞い申し上げますと共に、1日も早く落ち着いた日常を取り戻せますことを、一同 心より祈念申し上げております。ご案内が遅くなりましたが、2020年5月の総会で代表理事が... 2020.08.18 お知らせ
お知らせ 2019年度事業報告2020年度計画 当協会の昨年度の事業報告と今年度の予定について、先月、一般社団法人化して初めての総会があり、その際にまとめた資料を皆様へも報告させていただきます。特に、当協会の会員の皆様は以下の様に会費を納入いただいております。その他、勉強会のや各種講座参... 2020.06.30 お知らせ