賛助会員を募集しています♪ 会員についてはこちら!

2020年度事業報告2021年度計画

お知らせ
お知らせ


皆様には 、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さてここに、2020年度(2020年4月1日〜2021年3月31日)の当協会事業報告と今年度の予定について、報告させていただきます。

2020年度は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、子育て支援の現場にも大きな影響のあった1年でした。また、支援が必要な親子に、必要な時に情報が届くよう他職種や様々な団体との連携の重要性もより強く実感した1年であります。年度初めに掲げさせていただいた『当協会と他団体・企業等、スタディ会員同士の「連携」を強める年』として協会一同取り組んでまいりました。
2020年度事業報告
スタディ事業部

昨年度の計5回の勉強会の参加者は累計100名の方にご参加いただきました。

年度最後の会員限定勉強会では、協会初の試みとして会員同士で交流ができるオンラインサロン形式での抱っこ紐座談会を行いました。

グローバル部

昨年度Die Trageschule(R)のスクール招致を事業計画として掲げておりましたが、新型コロナウイルスの影響のため全コース開催に至ることができませんでした。

広報部

昨年度新しくスタートしたスタディ会員向けのメルマガ、通称『そこ知り!』

ベビーウェアリングに関する文献紹介や役立つ知識をメールにて月に1〜2回、計16回配信させていただきました。

概論事業部

概論講座をリニューアルして計5回22名の方にご参加いただきました。

多くの方に受講いただける内容になっておりますので、助産師・理学療法士などの専門家の方から、個人事業主・公務員・ベビーマッサージの先生など幅広い職種の方にご参加いただきました。

その他啓蒙活動

■Asian Babywearing Virtual Meet 

日本ベビーウェアリング協会は、NPO法人 だっことおんぶの研究所の理事長 園田正世さんからお声がけいただき、イベントの委員として、また、発表団体として関わりました。
開催報告
アジアのオンラインイベント
フィリピン、マレーシア、インドネシア、そして日本の4カ国が主導で、アジアに暮らすベビーウェアリングに...


【2020年度JaBAと新しく連携していただいた団体・企業様】

■TSURUMIこどもホスピス

連携・協力内容:チャリティ企画(講座参加費の半分を寄付)
https://www.childrenshospice.jp/

JaBA HPブログ https://babywearing.or.jp/2020/10/29/tch/

■住宅情報サイトハウジングバザール

連携・協力内容:約3万人を対象としたメルマガで、抱っこリーフレット及び団体紹介
https://www.housingbazar.jp

【2020年度JaBAが子育てを応援する団体に協賛した団体】

■オレンジリボン(虐待予防) 2020年8月から、3000円/年度 の賛助会員になりました。

http://www.orangeribbon.jp/

■にっぽん子ども・子育て応援団 2020年7月から登録団体

http://nippon-kosodate.jp/cgi-bin/db/db.cgi?mode=search&P1=99&P2=99&P3=99

■とうきょう子育てスイッチ 2020年7月から登録団体
https://kosodateswitch.jp/kyodokoryu/mypage/?id=935

理事会
2020年度決算報告 ・各種正会員利用規定策定

・協会宣伝用リーフレット作成

昨年度も、たくさんの事業を進めることが出来たと思います。これも一重に、皆様からの会員継続による支援・応援、勉強会へのご参加があってこそです。今年度次にあげる内容を計画していますので、引き続きどうぞ宜しくお願いします。
2021年度事業計画(一部)
今年度の予定について、以下に一部抜粋しております。

・定期勉強会3回、会員限定勉強会2回

・ブログ、スタディ会員限定メルマガの定期配信

・会員専用のLINEオープンチャット(非公開)運営

・アンケート調査

・ベビーウェアリング概論講座の定期開催

・抱っこ相談所の公表・周知

・種類別リーフレット作成

2021度は当協会と他団体・企業等、スタディ会員同士の「連携」を強める年にして参りたいと思っております。特に、スタディ会員は全国18都道府県に点在しており(2020年5月時点)、各地で活動を続けていらっしゃいます。会員同士がコミュニケーションをとれる機会を作ることで、ベビーウェアリングの安心・安全な普及に努めて参りたいと考えています。
ご意見・ご感想をお寄せください

皆様からは「もっとこうした方が良い」「こういう物・仕組みがあったら良いな」といった、忌憚ないご意見やご感想などをお寄せいただければ幸いです。特に、当協会にとっては「耳の痛い話」ほど、改善活動に繋がる貴重なご意見です。下記理事会当のメールアドレスまで、お待ちしております。

>>jaba-riji@babywearing.or.jp (理事会で拝読させていただきます。)<<

コメント

タイトルとURLをコピーしました